大事な命を守る避難練習

 

幼稚園では、数多くの避難訓練を実施しています。

4月は「地震」と「火災」を想定した避難で、実際になる笛の音やサイレンを

体験します。

 

「地震が起きたらどうする?」

「ダンゴムシのポーズをする!」

そう。いままではダンゴムシのポーズでした。

 

 

これからは「カエルのポーズ」で大事な体を守ります。

大きい揺れの際には両手と両膝を床につけた「カエルのポーズ」の体勢になると安定するからです。

先生の話をよく聞きながら地震と火事の避難経路の違いも確認出来ていました。

 

 

乳児クラスのお友達も防災頭巾をかぶる練習をしたり、

慌てずにじっと先生たちの話を聴いていて、とても上手でしたよ。

これからもみんなの大事な体を守る訓練、真剣に、丁寧に行っていこうと思います。